少ない画像ですが、大会の様子をまとめました。

大会当日の朝です。天候も回復して大会日和! 協賛品やトロフィーが一杯あります。特にワインは今年の某ワインコンクール金賞の逸品らしいです。

中古パーツ販売やビンテージ品の展示などもあって、会場内を見るだけでも楽しい雰囲気です。

早朝から待ちかねたように続々集まってくる参加者の皆さん。   開会式で 主催者から開会の宣言・来賓紹介・ジャッジ紹介等々がありました。

八潮市のバックアップも大きいです。今年も市長杯・議長杯・教育委員長杯がありました。 ジャッジの方々ですね。 お決まりの集合写真も人数多くて大変!


競技は芝面で曲技2種・1種が続けて行われました。第2種競技から始まりましたが、風がやや強めになって来ました。ジャッジにはまだ心地よい風
だったかもしれませんが、小型機には厳しいフライトです。各選手は風と闘いながら上手(必死)にコントロールしていました。


隣の砂漠サークルでは風船割りとスローコンバット競技が行われました。風船割りは11名と多いです。レベルも高くなってきました。


遠路岡崎から参加の選手たちです。双発機「月光」や小型機で上手に風船を攻め込んでいました。

当日の参加機郡のほんの一部です






朝のうちは風も2〜3mとまずまずでしたが、徐々に青空と陽射しが強くなって、風も4〜5m位と初心者のおじさんたちには厳しくなってきました。

第1種競技は風が強まった頃に始まりました。こんな場面も幾つか見られました。

風があっても必死に飛ばし切ろうと初心者おじさんたちは頑張って飛ばします。皆さん足腰しっかりと飛ばせています。


車椅子参加の選手です。サポート体制もしっかり出来ています。最後まで飛ばし切り、大拍手!

風と暑さが増す中を選手たちは淡々と飛ばし切ります。ジャッジの皆さまは炎天下の中を本当にご苦労様です。

一番盛り上がるスローコンバット競技。自爆・墜落・空中コッパと見どころ満載でした。(詳細は他のHPなどを見て頂くと・・・・

閉会と表彰の後はお決まりのジャンケン争奪バトル!何より賞品ゲットへの執念があふれる本日最高のバトルでした。


第1種曲技 入賞の皆さま                            第2種曲技入賞の皆さま

スローコンバット入賞の皆さま                            風船割り競技入賞の皆様

大会に参加された皆さま、お疲れ様&ありがとうございました。