12月2日(日) F2B競技 快晴微風!極寒なんて嘘です。春の様な暖かい1日でした。
朝日が眩しく感じました。気温は低めでしたが極寒とまではいかないような感じです。天気も良好です。会場にはすでに多数が開門待ちしてました。
F2B競技ですから大型機が場所をとってます。 G様も・・・? あれえ〜? 飛行機が変わってるぅ〜? 受付開始。今日は大勢ですね。
早々に我が陣営は・・・ 飛行機準備より仕込み準備の方が忙しく・・・ 米研ぎまでやってる。 炊飯器と鍋もスタンバイ!火気厳禁なのでIHで。
非情の機体粉砕装置 改良最終型らしいです。 怪しい構造は奇々怪々で理解できませんが、取り扱いはかなり良くなったようですね。
A・Bサークルに分かれて飛行開始! 快晴!微風! 暖かい! 例年にない好条件です。
Bサークルジャッジ様たちです。 前日に続いてノスタルジック機で参加の方。近代機を蹴散らす勢いでした。
G様は直前で本番機を失い、予備機の設定に必死なり。 Aサークルジャッジ様です。
G様は1,2Rとも無難に飛ばした感じ。 スネ夫選手は非常に丁寧に飛ばしてました。
今日のお昼!我が陣営では賄い飯を食しました。
前日の宿で材料を刻んで仕込みました。 朝から煮込んで 豚汁と御飯の高菜・ふりかけで熱々を頂きました。(今回は小生昨日から御飯を沢山食べ過ぎです。)
競技終了は3時過ぎ、西日もかなり低くなってました。 メダルはもらえませんでしたが、ジャンケン賞品が魅力です。
飛行機雲がクッキリと、今日は沢山見れました。 サプライズでOZ会長のバースデーコールをプレゼント。 そして、ベテイーさんとジャンケン勝負開始!
ラッキーな方から豪華な賞品の先取りです。
アドバンスド級 入賞の皆さん エキスパート級 入賞の皆さん おめでとうございます!
今年の中部大会は例年にない暖かで穏やかで(気候がですよ)とても極寒・極悪とは無縁の大会でした。
2日間の大会を準備運営頂いた皆様には感謝です。 参加した方は2日間とも楽しい時間を過ごせました。
1年の締めくくりの大会として満足することが出来した。ありがとうございました。