4月12日(土)   PAWERS CUP 

天候は晴時々曇り、 気温も23℃と暖かく飛行日和。ただ風が強かったり、弱かったり。 飛行順で風の運・不運もあったのかな?
競技は 第3種 クラフトラインCUP第2種 オープン第2種の3カテゴリーでした。

集合写真 多数参加頂きました。


受付準備完了

集計システムがデジタル化 今回計算をお手伝い頂きました。H田さん  有難うございます。

毎度の豪華賞品が盛りだくさん! 

特別賞品もあります。これは貴重です。何方がゲットするでしょうか?          サークルの安全対策も準備万端です。

タンポポが沢山咲いてます。黄色い花が目立ちます。  TV東京のスタッフさんが取材に来られました。 

当日参加の機体郡 (一部です)


リングマスター  やっぱりS35でしょう!

一番人気の注目機 拘り度が凄い!

飛行機だけに留まらず、道具や備品にも拘りが輝いてますね!

開会です

集合写真  撮られる人と撮る人と・・・・・   今回はプルテスターも兼務しました。(逆光で画像ダメじゃん)

第3種参加の選手が準備中                         Aサークルのジャッジと計時さんです。

久しぶりの参加は山形からABさん  遠くから参加ありがとうございます 


風も弱くなり陽射しで暖かくなりました。ジャッジさんも楽しそうです。  選手も腕まくりで・・・・

なりなりさん 今日もいろいろありましたねえ。

得点が出るたびに皆さん得点表をみて一喜一憂! デストさんのスピットファイヤー FUJI29の音が実機ぽく感じて良かったです。

今大会の注目度No1 岡崎航空隊 成瀬少尉の97式艦上攻撃機です 出発合図も敬礼で見事な発艦です

第2Rの飛行

離陸後は脚も引き込み飛行中は文句なしのカッコいい!です。(後ろの緑と同化して迷彩効果もバッチリ)操縦も見事!




成績表 結果表です

少々見ずらいですがご容赦を。

第3種 入賞の皆さん                        クラフトラインカップ第2種 入賞の皆さん


オープン第2種 入賞の皆さん

入賞された皆様 おめでとうございます


閉会時 ジャッジ様の講評 皆さん 真剣に聞き入ってます。            最後は恒例のジャンケンバトルですね

豪華な賞品が次々と消えていきました。   大会後はD級検定が行われ、合格された方も。 

大会に参加された皆さま、お疲れ様でした。