1月11日(土)
鏡開きの日らしいけど・・朝は冷え込みましたねえ。 でも日中は陽射しタップリで風も弱くて初春飛行会のような陽気でした。
寒いのに早くから皆さんお元気です。(この後昼頃から数名が参加で賑わい増加) 風はほぼ無風から微風へ。JINさんの温風ヒーターが効果的です。
自分は正月明けからのお悩み対策で明け暮れてます。(いい加減諦めろ!って言われますが、嫌です!頑固一徹、諦めない!と言ってやった。)年末の接地破損から
(ちょっと長くなりますが・・・・)
修理復活して年明けから飛ばしたら、飛行中に変な音が・・・・(今日も言われた。途中で変な音がしてますよ! 解っとるわい。だから調整してるんじゃ!と、
つい怒り言葉で・・・ ごめんなさいね!)修理前と修理後の変更点を見直しつつ モーターは(3個も)替え、モーターベアリングも替え、プロプも替え、スピナーも外したり、
マウント取り付けもイジリ・・・・(過ぎてビス穴バカにしてマウント部材も修理するはめに・・・・ イラつき絶頂に) カウルを変えてみたり、穴も塞いでみたり と、
考えた手立てを試しつつ七日間のトライも解決せず・・・万策尽きたか?
音的には、宙返りの急上昇時や降下引き起こし付近で瞬間的にギヤ・ ギュイ・ ヒュイン・ ピヤー・ とか キョンの鳴き声?いや笛の様な、猫の首絞めた様な・・・
とにかく言い表せない奇妙な音なんです。全く年初から思いやられます。
(個人的な事ですが、今朝出ようとしたら愛車のバッテリーがダウン!交換する羽目に・・・。今年は何だか運気が無いのかも)
アマノッチさん 絶好調!ガンガン飛ばし込んでいますから上達目覚ましいです。プロプもスピナも高級武装!前縁に機体名を入れるなんざぁ 粋じゃありませんかぁ
さらにPCでパターンチェックソフトをスネ夫君にレクチャーちう! スネ夫君のおすそ分けは甘夏です。 毎度ゴチ! G様なんと今更! って聞けば 初心者教習様とか。
F田さん、ノスタルジックです。 SHRIKE と ARES 今でもカッコいい飛行機です。