7月17日(日)連休中日、朝までの雨も上がり、夏日がぶり返して蒸し暑さが戻ってきました。
                  明日(7/18)はクラブ内大会の予定もあり、ゲストさんも多数参加して大賑わいでした。

朝から2m程、雲は流れていて青空が広がって来てました。風予報3〜5mのはずが・・・・・ 2〜3m程でしょうか!時折強くなる程度でした。

もう朝から大賑わい!全機置ききれないので、入れ替え制で廻します。で、大半がEP機、内燃機は3機のみだったかと・・・・。

Sharkとはまた違った雰囲気の飛び方をしますね。個人的には好き!です。 また個人的悩みですが、スピナーコーンの止め方に興味があります。

陽射しも強くなって蒸し暑さも倍増気味。 密林のオアシスが助かります。木陰下はグッと涼しい! バッタ君、危うくG様の前菜サラダと一緒に喰われるところでした。

ゲスト様機ですね。 リポ電源のON/OFF をセーフティーピンの様なワンタッチに工夫されてました。スマートですね。

そのゲスト様の飛行です。 流石、元中高年・・・ もとい、中高生チャンピオンです。大型機とはいえ飛びは見事でした。

                                こちらもゲスト様 小型機でしたが、発動機に秘密有とかで・・・・熟成飛行してました。

小型機でも切れの鋭い操舵は見事です。 暑い中でしたが、見ている方は涼しくなる飛びも見せてくれましたので、大満足!

こちらの方々、遠路お越しいただいた皆様です。 お疲れかと思いきや、 全員バリバリ元気で飛ばしまくりです。
 


  KTNさん。すっかり飛ばし込んでおられるご様子。ビシバシ決めてます。             アマノッチさん、強風でもガンガン飛ばし込みです。

TMRさん 噂に聞けば 絶好調らしいです。最近の練習量は半端ないそうですし、実力もかなりUPしているとか。事実、最近の大会・競技会の成績をみれば
一目瞭然・・大幅にジャンプアップしてますからね。


今日も練習とは思えないような切れのある素晴らしい飛行をされてました。 

電動師様の怪しい装置です。どんな働きをするのか、初心者にはサッパリ?です。  飛び方は見た感じふつ―に飛んでるように見受けました。


7/18クラブ内大会に参戦される皆様、暑い中ですが、熱い飛行を見せてください。皆さん頑張って下さい。