4月2日(土)
バンダナ先生のP51D 電化!
前々作でしたか? P51D 4st搭載機でしたが、電化されましたな。
太い機種ですから比較的簡単に改造できたという事です。 初飛行・・、いきなり逆転! あぶねえ・あぶねえ! 気を取り直して無事離陸です。
少し重いので揺ったり飛ぶ感じでしたが、取りあえず電気でも飛びそう! もう少しパワフルになると良いかもです。 サークルは一気に緑濃くなりました。
今日のゲストさんの助手はバンダナ先生でした。 ゲストさんの機体 ノーブラーとパピリオ。 ノーブラーのパイロットが渋くて良いです。
ゲストさんの始動ツール入れ。コンパクトです。
アマノッチさん、本日最初のフライトでアクシデント!安定板がポッキリ!!墜落しなくて良かったです。 私、他人の不幸を気にする暇なんてない!今日も調整に終始!
機械的ではなく、デジタルの設定ってどおよ!全くもお!数値をちこちこ変えながらも、変化が感じないぞ!(感性が衰えたか?) 尾輪を抑えて・・・ケーブルつないで。
ピロピロ聞いて、スタートSWをON! アイドルタイム30秒! 結構ゆっくり歩けるし! 今日も色々設定を変えつつ 7フライト! まだお悩みは続く!