4月3日(土)昼過ぎまで微風!陽射しは時折雲が掛る程度でした。紫外線が強くなってきました。お肌対策しなくちゃ。
今日は春というより初夏のような・・・・。1週間で緑も一気に濃くなってきました。草の伸びも早くなりそうです。今月後半から草刈が始まりそうかな?
砂や埃を吸わなくなってモーターや発動機には好都合なんですけどね。 まだ油断できませんから・・・・消毒は常に準備。 初夏のような空でした。
すでに早出の電化トリオはリポ消化して撤収済。口ペラ廻すにも保護カウルで「お黙り!!」状態でした。 今日も復調目指して調整飛行しました。
始動性はよし!一発始動が維持できてます。発動機の調子は問題なし。周りの声も絶賛の声ばかり。完璧な復調ですね。飛ばしやすくなりました。
横浜DさんのNEWです。発動機は55AX。発動機の調整飛行なんですが・・・色々有りまして。ニードルセットが決まらない、回転が上がる、・・・???
外野もウンチク論ちく始まり、タンク?ニードル?プラグ?プロプ?あーだこーだ!いじくりまわし。 この図・ダブルD兄弟か?
(論派の声から実践派の声まで、まあ色々大変でしたが、最後はこんなもんだろ!と落ち着きました。)
で、今日の忘れ物でした。 立派な道具箱です。
論講釈を唱えて論より証拠とのたまうお方は自身の事は見えなくなってしまうんでしょうかねぇ? ならば、これは隠しておきましょう。