11月7日(日) 朝方の小雨もあがり薄日もさしてまずまず。風3m程でしょうか?やや強めでしたが、北風で冷たい。
実は3日ほど前から腰痛で身動き悪く!まだ完全復調していませんが、どうしても確かめたい事が有ったので出向きました。
前回、いきなりの回転不調症状!モーターか?バランスか?スピナーか? 色々調査してもこれと言った原因らしき不具合見つからず!
なので、ナットやバックプレート、スピナーコーン等々、単体での具合を飛ばしながら再確認!!
プロップナットで異状なく普通に廻った! コーンを付けて、やっぱり異状なく廻った!あの異常はなんだったのか? G様は新たなプロプお試し。薄くて軽い!
コーンの取り付けミスか?スピナーのバランス不良? どうも原因はこのあたりにありそうだな。 (カツラではないぞ)
35飛燕! レトロですがやっぱり良い雰囲気! 発動機はブロダック40・・・・ やっぱりここはS35でしょう。
養子縁組で引き取られるそうです。 まあこの方なら立派に成長すると思いますけど。 初回からもうF2Bパターンバシバシですから。
番外 過日我が家の雨戸シャッターがいかれました。で、部品が無いので捏造をお願いしたら、出来て来ましたので交換です。
ハズレて破損したガイド部品! シャッタースリットにリベット止めでしたから、パーツは割れて再生できません。
新たなパーツに替えます。 がリベットが寸足らずですね。 M3ボルトにナットで固定!緩み止め塗布しました。シャッターの摺動部なんで
緩む懸念は有ります。 いずれはリベットで固定するようにしましょう。 17年近く故障なく使っているので、まあそろりそろりと使えば大丈夫かな?