10月3日(日) 
  朝から快晴(のち曇り)、風が北風3〜4mでもちょっと暴れ風気味。昼から2m程に落ち着いたけど風向きコロコロで飛ばしにくい。

風こんな感じ!北風でしたが寒くなかった。  バンダナ先生絶好調!セミスケールではヘッポコでしたが、スタント機飛ばすとピカイチの飛びです。

イエロースクランブル!こちらも電化して絶好調! 駐機場の足元を整備です。タイル2枚重ねで接着!! 厚みと重みが増して使いやすくなりました。

G様のワイヤー作りです。細かい作業ですが手慣れて素早いです。巻き込みもキッチリ!これで10分掛りません。職人技ですな。  で、今日も親方・・・

初回から発動機不調で修理のスパイラル突入!ニードルが合わない! マフラーが緩む! 燃料が漏れてないかい? 等々一つひとつ潰しながら・・

元所有者も気になるところです。      え〜、箸で豆をつまんで・・認知症のリハビリでは無い!!駐機場の小石拾い整備! なんですが・・・・・

始めると止まらなくなるのが爺の性でしょうか? とにかく石を拾うんだと、あちこち徘徊してかき集めはじめる始末。埋ってるのを掘り起こしてまで、取るか!

昼食は野菜!箸は小枝を折って即席手作り。で、青臭いといいつつ喰ってます。  Singapula殿下、大魔神で飛ばし過ぎの祟り。UP,DOWN共ほつれ危機一髪!

今日は電気+陸蒸気で8フライト。でも陸蒸気は飛ばしにくいぞ!重り25g追加。まだ足りなそうですが!!! 安定板のクラックが発生。またやることが増えた!
(しまった!今日はRINGMASTERを飛ばそうの日だった!来年までごめんなさいだね!)
緊急事態宣言解除 一気に緩んだ感じがしますが、感染防止対策はまだまだ続ける必要があるでしょう。 マスク、消毒は当分続けます。
密になる行動は避け、少人数でコソコソ動くようにしていきます。 (個人的にはまだまだ油断できないとおもってますからね。)