6月27日(土)終日曇り空、風も2m前後と好条件、でしたが、蒸し暑くて参りました。
今朝も早くからゾロゾロ到着。総勢10名でした。(多分日曜の雨予報を見越しての出陣かな?)
7時前にはゾロゾロ、駐機場は密かも。早朝が賑やかに。 今日は出来立てのテスト飛行。適当に作った割には、安定して飛びました。(新人君の訓練用ならいいか)
ソーシャルデイスタンスと消毒・除菌はしっかりと。(毒気には効きませんがね) M2さん DQM・EPの熟成中。もう朝から冷え冷え君は全開運転してます。
今日のネタ 画像いっぱいです。
バンダナ先生のP51が完成ですね。拘りのスケール造りが詰まっているようです。文句なし「カッコいいマスタング」です。
排気管やノーズアート、コクピットの作り込み、細かな細工が盛りだくさん。 発動機はMade in Japan FA82 だそうです。 さすがパワフルですね。
こちらは本日のゲストさんの新作です。NOVI(ストーカー46搭載) サンダーバード (ブロダック40搭載)
NOVIの飛ぶ姿は現代でも古さを感じませんね。 とにかくサイドビューがカッコいいです。
P51のフライトです。 発動機始動、回転計を見ながら慎重にニードル調整中のバンダナ先生 (何だか某紙のコメントみたいな書き方だな)
パワフル感充分、大型のスケールはやっぱり見ていて飽きない。 背面でやや内傾かな。今朝は5フライト程調整していました。
で、早速コネクターやらアンプやらを持ち出してM2さんと色々相談中。すでに次期スケール戦闘機EPの製作計画に着手しておりました。