2月23日(日)祝日 令和 天皇誕生日です。 世間は例のコロコロウイルス対策で大騒ぎです。イベントの自粛なる動きも
拡大しつつあるようですが、非行奇ジジイには免疫が強くあるようでしてイベント自粛もどこ吹く風よ!強風には翻弄されても飛ばす事は自粛しません。
今年最初の競技会です。マスターズofスタント2020 が行われました。 (大会の模様はこちらのページにまとめ中です。)
朝6:00会場です。朝日が昇って来ました。快晴です。早々に会場準備も整いまして。風はまだ穏やかです。 クラブのタオルが配布されました。
受付担当、息もピッタリで何故かお似合いに見えますが? 集計担当はPCセットで朝からドタバタもう大変。 接待係は流石に早い。準備万端整いまして待機です。
M2さんが今回も小物を沢山用意。商品デイスプレイを任されましたが、数が多くてグチャグチャになっちまったい。 でこちらつくばホビーさんも盛況のようでした。
スカイツリーも良く見えて、スッキリ快晴。会場のグランドは今回野球グランドを利用ですから、綺麗に整ってます。 開会を行ってます。
大会役員から諸注意事項の説明です。安全対策など細かな説明がありました。 で、恒例の集合写真を撮って、 ついでに撮る人も撮ってみました。
えっ、H気さんがセットボードいじってる?電化感染か?検査中か? A面ジャッジ様です。(今回は自分も計時専任なのであんまり取材が出来ませんでした。)
1番手のSingapula殿下は風の弱い好条件でのフライト。なのに何だかいつもより飛びが・・・・!どしたんだい!!
1R前半で飛ばされた方は風も弱めでいい条件でしたが、中盤以降は風が強まってやや苦しい飛行となってしまいました。とは言え、マスターズです。
参加選手は皆さんキッチリと飛ばし込んできます。風が強くなっても逃げません。1Rは全員飛ばし切りました。
会場で見た機体たち。 このミニハリケーンはミニミニ・ハリケーン! マフラーも自作、機体・リンケージ全て自作。
同じく、チョロQならぬ、デブQならぬ、「デブ戦」 細かな所は拘りの作りになってるようです。 排気菅は実機通りでここから排気されるそうです。
ノスタルジアとして展示された機体ですね。どれも素晴らしい仕上げです。コブラ・ベアキャットは秀逸の仕上がりでした。
休憩のコーヒー。ドリップです。「うーん、美味い」 結局午前の1Rで競技は終了。
恒例の各ジャッジ様からのアドバイス、講評をしっかり承りまして。 成績発表と表彰となりました。
賞品の山。副賞のワインが一番人気でした。 残りは恒例ジャンケン争奪戦。競技で不完全燃焼したせいかな?一番盛り上がった争奪戦になってました。