10月25日(日)快晴・微風(時々吹いて、風向きがコロコロ不安定でしたが・・・)まさに秋晴れの好天な1日でした。

今朝は6時半に1番!大分気温も下がって来て肌寒く感じます。親方のスピットFは大分メンテが進んで来たようです。引き込み脚も作動バッチリになってきました。
(今朝はいつもの電気組が居ません。何でも甲州村で
電気教祖を交えて電気に痺れる統一集会なるものが催されるとかで出向いて行ったそうです。)

親方の飛びはかなり良くなってきました。 好天ですから続々集まってきました。あっという間に10人。飛行90分待ちですね。 バンダナ先生のP51が不調らしい。

しばし、いじくって調整後には無事いつもの調子が戻ったようで。(最近電気に痺れてるから、原付はどうもおろそかになってるのでしょうかね・・・)

で、こちらのなりなりさん。今日はプロプを忘れたとか。親方から借り物で練習。 午後になって甲州からの旅カラス2羽が立ち寄り、飽き足らずにフライト。
まあ、皆さんお元気です。 ちなみに小生は久しぶりに2桁フライト。西陽になるまで飛ばしたのは久しぶりですけど、満足の1日でした。

最近ネタが無いので、コロナ過の暇潰しを少しばかり・・・・・

8月末から部材切り出しでスタートしました。毎日チマチマとゆっくり作業しているのですが、結構進んでしまいます。軽い材料もないので余計な手間が多くて。

あえて面倒くさい工作をしながら、時間をかけてゆっくり・・・・のつもりが、現在はここ迄。でもハリボテ状態です。これからもっと面倒な工作が控えてますので、
だんだんと面倒くさくなって、あ、あ、あ、あ面倒な手間ばかり・・・・・ あ、あ、あ、あ 面倒くせえ!年内は完成なんか目指しませんよ。