8月18日(日) 個人的に夏休みも終わり日常に戻りました。
 この休み中は台風の影響で5日間がつぶれてしまい
実質練習出来たのは4日間。おまけに猛暑でフラフラになりながらですからねえ。

今朝も早起きして・・・6:30、もう4人が飛ばしてます。風予報1〜2mですが北風3m位じゃん。 皆さん、切羽詰まって練習しに来たのかな?


練習不足を取り戻そうと!(って、もう遅い!) 暑すぎてセミも鳴きません。ジーッとしています。 今日も親方がネタの特売! まずは重量チェックされて・・2t!

今日も1フライト目からリタイヤ!いきなりエンジン降ろし。 またまた燃料タンクの不具合再発!更にはキャップボルトの頭を舐めってバカ穴にしちまうし・・・・・!
ボルト緩めるの大変でした。私右手が痛くてハンドル握れません。 

親方は几帳面なので小物パーツはキッチリ小分け整理されてるんですね。でもね、汚い新作機のカバーに「スピント?」って書かれてもねえ。

おい、保冷材で頭を少し冷やしなさい!すっきりするぞ!今日も36℃に近い気温でした。湿度が少し下がりましたが蒸し暑い!冷えたスイカの差し入れご馳走様。

青森中年さん、機体の調子はバッチリ仕上がっているご様子。パターン練習も良い感じで仕上がりつつあります。暑くても今日は12名程になり賑わいました。

で、今日のトラブル@機体回収時に気が付きました。主翼取り付け板が少し剥がれ気味!修理しよ!トラブルAはSingapula殿下。リバースでピッと音して急停止!

原因調査中!(どうも断線したようです)   トラブルB Gさま。着陸でペラをカコッ、パキ! 予備ペラに交換してこの後5フライトしてたかな!
どうも練習過多の疲労が出始めたのでしょうか? 小さなトラブルが目立ちました。 こまめな点検整備も怠らない様にしましょう。