5月18日(土)先週のKMA大会では真夏の暑さに参りましたが、今日の関東は蒸し暑いもののすごしやすい感じ。
                   遠征疲れもなんのそので6人程が大型機の練習再開してました。次の目標は日本選手権になりますかね。


午前中は雲がやや多めでした。風は北?南・?良く解りません。少し回っていたような感じです。遠征疲れも見せない連中と留守番先生がでておりました。

アカシアの花も散り落ち木々は緑眩しい青紅葉ってか。G様はあの外来種子を取り切れていない・・・種ホジの刑。 スネ夫君、いつに間に脚に化粧加工を・・・!

遠征疲れも見せずに精力的に飛ばし込んでいます。CRAFT2100お気に入りの逸品みたい。実際良い飛びしてます。 今日の目玉ですね。バンダナ先生の新作。

久しぶりの本名機完成。発動機は斎藤式フア62ナリ。全備重量は18・・・(おっと、機密事項だと。バレたら軍法会議に?)機首周りの太さが実機感充分です。

尾翼はやや大きめにとっているようですね。空戦(曲技性)重視かな?。拘りの上反角は約2度程ですかね。雰囲気は上々です。操縦席も拘りで。(操縦士が欲しい!)

塗装も迷彩と艶消しの雰囲気で良い感じに仕上がってます。先週ロールアウトしてますので、もう上々の飛びです。今後は選手権参戦に向けた調整でしょうね。

今日は水を得た魚の様に活き活きと飛ばしてました。 こちら小生、逆宙でやっちまったい。幸いペラのみで機体は無事!さてこの後どうした物か? 続く・・・!