4月13日(土)快晴の中、小型機大会前日の公開練習も兼ねて沢山の方が来訪されました。

今朝の富士山、冠雪が多いですね。先日の戻り寒波の名残でしょうか?大山も残雪が見えました。 でもこちらの河原土手の桜は満々開で散り始めですね。

快晴、微風!風向きが変わりやすいのが難点でしたが、小型機には絶好の天気!練習飛行には申し分ありません。 春用ジャケット新調です。

スネ夫君は早朝練習でクラフト2100のテスト。胴体部分を少し補強したそうですが、他にも改良点がいくつか! 「一機入魂」 尾翼はコトブキ飛行隊のマーク!!!

発動機はSAITOの4st搭載。キャブ周りが自作でしょうか?綺麗にまとまっていました。4stにパイプ仕様と少々変わってますが、飛びはよさげです。

遠路関西から参加された方々です。遠くから有難いです。 クラフトさんの小型機は主・尾翼分解式!はじめて見ましたが、良く考えられましたねぇ。凄い!

主翼固定したところです。綺麗にピッタリ合わせて組付けられます。安定板も左右分割ですが、しっかり取り付けられました。チョッと見、分解とは気づきません。

ご本人のフライトで良く飛んでいました。機体の姿勢も安定しているしGood!!です。 徐々に練習に参加された方が増えて順番の列も12機!!!

KUKのOKさんのTEXT。カラーリングがシンプルでも目立って良いです!クラフト製のカーボン脚とスパッツ。これ欲しいです。 KUKの2番頭 関東発見参!

いやもう、文句なしの飛び!こりゃ関東電化組は・・・・!!!  KUK 1番頭 久しぶりの小型機らしいので少々不安そうでした。(多分足元が気になったのかと・・・

KUKのヤジさんと言えば この方。C5カツさん? センターステージの上に立って少々緊張気味でしたが、すぐ馴れたご様子。本番の飛びが期待です。

OKさんの練習ぶりは最近聞き及んでいますが、今日の飛びを見てチョービックリ!想像を超えた上達ぶりに危機感を覚えます。(俺、自信喪失になりそう)

出ちゃった。直前の悲劇を産む方!なりなりさん、四葉でエンスト自爆です。結構重症なので修理は・・・・・ 予備機に切り替えて再調整していました。

大会前日ではありますが、好天の中、皆さん飛ばし込んで充分練習できたかと思います。さてさて、明日日曜の天気が心配というところですが・・・・・
予報は  
  だって! さあ、どうなる事やら