10月20日(日) 台風19号による壊滅的なホームグランドです。復旧までかなり時間がかかりそうです。

10/13朝の状況はこんな感じ。土手下の釣り堀は完全に水没、土手上から見た飛行場付近。全面冠水です。最大水位時は土手上まで約2m位で
氾濫危険水位を超えてたみたい。まだ上流のダム放流もあって水位は中々下がりません。


10/20 やっと現地に入ることが出来ました。もう愕然です。壊滅的ですね。オアシスとして憩いの場が全て消えてなくなってました。あるのは瓦礫の山だけ。

機材置き場だったのですがなーんにもありません。一部の物が瓦礫の山の中に埋もれています。水の勢いで抉られています。川底の石が沢山露出。

高木の根本周囲は瓦礫が沢山絡んでいますし、大きく抉られて凹んでます。

サークルはほぼ半分が堆積砂で埋もれてしまってます。ドーナツ型が無くなり平地に近い状態かな。滑走面に積もった砂を取り除くのが大変です。

奥の細道へは絡んだ瓦礫の山で入口から「細道」になっちゃいました。抉られてるところもあれば流木や大きな殻が沢山引っかかてました。

駐機場は砂が堆積して嵩上げになったか。駐機エリアは大きな凹みで埋め戻しが必要です。見つけて回収。寄り合い処のテーブル。
過去最大の被害です。飛ばせる様になるまでは当分時間が掛りそうです。  (しばらくは復旧作業になりますのでレポートはまた後程に。)