4月21日(土) 快晴で気温も高くなりましたが、風が朝から強い1日でした。
9時頃から風も強くて皆さん撤収準備してましたが、私は風を見込んでトレーニング?
絶好の風!なのでこれを試してみました。 ワイヤーは単線9mでスタート。 機首重りは内装75g+板重り25g+プラグホルダーとプラグで110g 結構積み増す。
当初はゴム紐によるカタパルトスタートでしたが、ゴムが弱すぎ・・・・・ 全く浮かず・・・・・。結局手投げによる発航です。
小生とG様でリハビリしました。最初の2〜3周はかなりウイップしますが、機速が乗れば案外楽に飛ばせました。水平の周回飛行は上手くいきましたね。
その後走り廻って息切らせながらも宙返り(1回)も何とか成功しました。 今日は小生とG様で4フライトです。 最後に背面チャレンジしたのですが・・・
あえなく撃沈!胴体中央でポッキリです。 これは胴体をスクラップで組みましたので、修理は結構簡単に出来ます。 早速帰宅後に修理しました。
ワイヤーも少し短めに手直ししましたので、日曜にまた飛ばせそうですね。 風の強い日に遊べる楽しい飛行機かもしれません。