3月3日(土) ひな祭り!我が家では昨日女子軍が集まりお祝いの宴を・・・・・。じいじは寂しく一人飲み。
さて今日の飛行場は親父と爺が6人程で快晴微風の中を練習と宴?で盛り上がっていました。
小春日和を感じます。ほぼ無風!ただ風向きがコロコロ変わって辛いです。サークルも緑が少しづつ濃くなってきました。今日は6人程で飛ばし込みです。
M2さんの永久保存機。タンクを180ccに換装。61CXL プロプ13*6で良い感じで飛んでいました。 スネ夫君は小型機大会用に良い仕上がりでしょう。
スネ夫君が吹流し用青竹竿を新調してくれました。これ、長いのに車の中に積んで来たって! さらに金柑も沢山もってきました。
甘露煮風の砂糖まぶし。私はこっちの方が好きです。 で、小生はこいつを今日も調整!先週ご指摘頂いた翼端重りを追加! 結果は大満足の飛びになりました。
今朝のSingapulaさん。とうとう屋外塗装を敢行していました。(まあ、これを見たら色々ウンチク言いたい方が沢山いるだろうになぁ!)
完全防備装着してますねえ。 クリア塗装の最終工程ですね。 あちこちに掛けたり立てたり・・・大変です。 桜JAPANかな? これは可愛いです。
塗料タレと吹き残しを見つけて「ガックリ」かな? 気を取り直してクリアー塗料の吹きまくり・・・・・・ てか。かなり慎重になってます。 今日は1度も飛ばさず、
塗装作業に終始しておられました。 勿論黙っていられない方が2名程いましたので、色々アドバイス?はあったようですがね。
本日の賄は・・・・ つうか、もうアウトドアとは思えないメニューですな。
鯖の炭火焼き・・・・だそうです。 焼き物となれば焼き手はG様の出番!炭火の調整から焼き加減まで細やかに仕上げます どうだ、黄金の焼き鯖だぞ!。
揚げ玉煮と漬物、ワカメとなめこの味噌汁付き。大根おろしもタップリで絶品なる定食ですよね。 もう美味すぎて声も出ませんでした。皆さんも全員が綺麗に完食!
私は汁1滴残さず頂きました。(塩分採りすぎかも) 勿論片付けもキチンとやります。皿洗いもしますよ!