12月16日(日) 寒くて天候も曇ったり降ったり晴れ間が出たり・・・・なんなんだよ!

今朝は冷え込みました。あちこち霜でバリバリです。助手やると手が冷たくてたまりません。もう焚火で保温が絶対必要です。今日は5人後9人の面子。

G様が温存していた新作(今年5月時点でね。)を持ち込んでました。今日は調整飛行を繰り返し・・・・・・  飛ばして、降りたら設定してまた・・走るG様 その1

飛びはまだまだ細かい調整が必要みたいですが、結構いい感じで飛びますね。で、また降りたら即設定して、また・・・・ 走るG様 その2

自分は来月の新春飛行の準備です。発動機は改善してパワーアップ今日はプロプの選定と始動性の調整を。うーん!スターターが必要かも!

親方も久々の新作(これ、本当に新作なんです)です。DQM 1300g程で仕上がってました。白ベースであっさりと仕上げてますね。パイロットも普通じゃん!

プロプはイカペラ スピナーが重そう! 流石職人です!持ってる道具がイイです!このスターター使いやすいです。 G様、合間に芋の焼き加減も調整。

お茶飲みのMy,カップです。M2シェフが「賄い下働き指名」「喫茶テーブルセット・撤収手順合格」と認めてもらえないとカップと名前が入れられません。

今日は焚火の薪が随分と消化しました。 そこへG様が中部大会前日に落とした破壊機を持ち込み! 必要な部品はハイエナが群がる前に取り除いて・・・

            本体はバキバキと・・・・荼毘に・・・・・ 勢いよく燃えました。       昼前からパラパラと降り出して来ましたので、早めの撤収でした。