10月28日(日) 予報は秋晴れのはずでしたが、雲が多い1日でした。風は1〜2m程度でしたが、風向きが結構変わって嫌な風でした。

朝のうちは北風がやや強めでしたが・・・。今朝も早々に大勢が集合していました。選手権が終ったばかりとはいえ、結構大型機での練習に精を出してる面々ばかり。

台風で倒れた高木でしたが、先週の日曜に皆さんで撤去作業して頂きました。根っこから綺麗に撤去されています。駐機場の木陰は無くなりましたが、広々です。

切り落として掘り起こした根っこや幹はまだ残ってますが、この冬の薪にして処分できると思います。一冬分は十分すぎるくらいですね。

倒木撤去作業監督が「やったぞー、昭三」って自慢のポーズ!  スッキリ・クッキリです。来年夏の日除けを心配しますが、まあ、それはその時で

練習飛行の方ですが、セミスケール尊師のバンダナ先生が純スタント機を飛ばしてます。 何でも気が狂ったそうです。(本人がそう言ってましたから・・)
飛行機が良いので飛びは当然よろしいですね。「これなら1000点はすぐ出せるね」って豪語してます。 さーて、どうなる事やら。今後が楽しみですな。


で、小生ですが、こいつを調整しましたが、何でか毎回ペラナット緩みが発生!加えてブースターも灯火不足と・・ 今日は悩みながらの5フライトでした。

Singapula殿下は電化でなくENGの小型機を調整。今日はエンジンの扱いも侍従長の手ほどきで難なくこなせたようです。小型機でラップもやや速めですが・・・

そこは殿下と呼ばれる所以なり。見事に飛ばし込んでいるように(見えます・・・・)が、見せ場は作ってくれます。 突然排気音が大きく・・・マフラー緩みでした。

G様も小型のエンジンをいじります。アゴソリ仕様のはずでしたが脚が付いていました。更にプロプ!「MK8-5がベストじゃい!」とのたもうていながら・・・・・

使い古しのプロプを必死にひっぱたいてます。始動後は順調・快調・絶好調に飛んでましたがね。 傍らの親方。ふと、後光が然しているような・・思わず1枚