5月5日(金) こどもの日 家庭サービスを拒否してきた連中だけの飛行会? 気温、風の条件も良く沢山飛ばしました。

今日も快晴(連日お天気は良いですが風がねぇ。) アカシアの花も綺麗に咲きました。サークルにも可愛い野花が沢山咲いています。河原も花園のようで。

今日の風は南風2〜3mくらいでしょうか。面子は8人とまずまず。(ご家庭のサービスはどうされたのでしょう?連日来ているのは・・・・・・・私と先生と・・・・・)

ビジターさん。小型機ですが電化汚染されてきました。 本日が電化デビュー記念日ですね。 まだまだ初期段階ですが、結構無難に飛んでましたね。

G様はモーターをとっかえ、ひっかえ、載せ替え。プロプの設定も色々と・・・。 自作のコレット抜きですね。 モーターは古いの、新しいの? なんか怪しい!

今日は3個持参でしたが、どれが一番良かったのか?  中々飛びに満足されていませんでした。何回飛ばすんでしょうか? 調整だからね。多分沢山飛ばしそう!

って、時にG様発電機がプルプルって突然ストップ!原因解らず諦めムードでしたが、症状から燃料系の詰りと判断。ちょっと手入れしたら・・・・ ほら、やっぱり。
キャブ系にゴミでも詰まったのでしょうね。 無事に回復して運転再開しました。(良かったねえ、充電できるようになって・・・)

バンダナ先生はにゃんにゃんとすっかりお友達。   い〇ちゃん機、昨日の破損が直っている! どうしたの? やる気満々なの?

バンダナ機 突然の揺れ!原因はマークの剥がれ、怖いですねぇ。  スネ夫君 ジェッタ―(JET61)の調整。大分良い感じになって来たようですが・・・。

午後からは大凧も上がりだす風になって来ましたが、G様にとっては心地よい雰囲気なのかもしれません。 小生、頂き物のこれ、やっと好みの飛びになりました。

そろそろ引き上げる頃ですが、ただ一人、居残り組が夕方まで飛ばすそうです。(発電機直ったから沢山とばせるよね。!)