4月2日(日) クラブ内競技会と練習飛行会がありました。
丹沢は前日の名残雪があります。 それでも草花は綺麗に咲いてます。春になったんですね。 曇りから晴れ間も出て暖かな1日でした。
先週予定でしたが天候不良で今日に順延となりましたクラブ内競技会、ゲスト含めて15名程が参戦、2R飛行のハイポイントで順位評価しました。今日も風向きが
終始安定しませんでしたね。皆さんかなりお悩みの様でした。いろいろ課題も指摘されて、意義ある1日だったと思います。
風向きの読み失敗!いっちゃん!で、こちらはゼッケンを自前で用意してくる気合いの入れよう!だったのに、「誰か靴を隠したろ?」ってサンダルでとばしたようで。
集計係はお茶とおつまみ付き。これ役得ですかね! 傍ら、G様は河原で芝刈りに夢中! 小生はノーズヘビー対策とエレベータにガタを付けて・・・結果は不満足!
Singapulaさん、裏面にアートを追加!可愛い風神・雷神オネエ。とある方が、「旦那ぁ、こいつは貼物でごぜえやすねぇ?あっしの眼はごまかせませんぜエ」だって!
出ました! G様の新作がお披露目です。 前作のバージョンアップかな? 塗装もデザインも素晴らしい出来です。相変わらずのピカピカ仕上げ。
全備重量で1760g位とか。主翼はフォームでなくリブ組フルプランクとかでかなり軽量に出来たそうです。
本日は3回ほどのテスト飛行にて様子見でしたが、目立ったクセもなく、スムーズに飛んでいましたし、飛行中のブレもなく、高性能が期待できそうですね。
取あえず製作中の着艦競技用はほぼ組立完成!この後はプルファー塗装して発動機搭載。その後は各リンケージの動作確認は必要ですね。何しろ仕掛けが複雑!
飛行準備までもう少し時間がかかりそうな予感です。
さて、今日の練習でプリンス号も満足な飛びができませんでしたので、今度の大会はどうすんべかな? 皆さんは順調に仕上がっているようですね。羨ましい。
うーん 小型機だけで行くか・・・ 悩ましい所です。