1月29日(日) クラブ内競技会&練習飛行会
前日(土曜日)は快晴微風の好条件でしたので練習には申し分ない陽気でしたが、今日の午前中は風がやや有りました。そんな条件でも問題なく
クラブ内競技会を行うことができました。 午後には風も微風となって練習には好都合でしたね。
やや雲が多めながらも陽も出て暖かい一日でした。今年最初のクラブ内大会です。エントリーは9名。マスターズに向けて気合いあを入れて行かないと・・・・・・ね。
コボちゃんも機体修復でして参加してます。 やっぱり皆さん、大会本番同様の緊張と気合いが入りますね。 今日のジャッジは暖かいので少しは楽だったでしょうか?
集計も掛け持ちですが、陽気が暖かいので、結構気楽な感じ! バンダナ先生なんかニャンコ先生とすっかりお戯れ。 結果発表! 1位G様 2位親方、3位Singapula!
最近の電化屋さん、一家(一人)に1台の発電機!ですな。 ピンクの容器にピンクのセットボード!「可愛い」 って、えっ! 持ち主はこちらさんですか・・・・・
じゃいあんさんの新作お披露目!バッテリー搭載で1800g台とまずまずの仕上がりです。スケスケ白のフィルムにブルー系と黒であっさりですがシンプルで好き
電池の塊は機首上から入れます。ハッチのロックもオリジナルですね。さてロールアウトです。最初は2分ほどのお試し飛行でテイクオフ! 初めは少し内傾ぎみでしたが・・。
僅かな修正で一発OK! 安定性は文句なし! 戦闘力期待大です。今日は電化屋トリオで延々とセッテイングを繰り返してました。
(番外) 着艦機、ここまで進行中! ですが、今日新たなお仕事が! F氏の機体、プルテストでバキ!捨てるなんてもったいないので修復しましょう。
概ね修理の手順が見えたので、コイツを先にやっつけてしまおうかと・・・・ 思ってます・・・