9月25日(日) 久しぶりの晴れ間でした。風も微風・弱風の好条件!唯一は蒸し暑さがたまりませんでした。そんな中ですが、
今日はクラブ内競技会が行われました。参加選手11名。 選手権への仕上げの意味も含めてかなり充実した飛行会でした。
彼岸花がそこ、ここに満開です。今年はより多く見れます。 青空も出て久しぶりですね。 風も弱いですから絶好条件。 Singapulaさんの仕切りで開会です。
競技参加は11名。10名は選手権参加組ですね。 サークルの外周には白い看板が立てられてます。 今年の本選でも採用されるそうですね。
G様の飛行です。結果は2位の成績。 新作と電動の完成度は高いです。ただ、電動の飛びにまだ慣れ切って無いかな? 今日のジャッジ。 前日にジャッジ講習で猛勉強!
Singapulaさんのスタート。 調子は絶好調ですが、1R目はミスが目立ちました。2R目で1000点UPの盛り返しで結果は3位です。 かなり有望株かもしれません。
い○ちゃんのスタートだべ。 新作のフェザント号+ST60は絶好調なのですが、いかんせん新作の飛ばしこみが足りない感じ。飛行機に慣れてないですねえ。もっと飛ばしこみましょ!
こちら久々のランエボさんです。選手権は不参加ですが、BMコンポは非常に良い感じで飛んでいます。勿体ないですね。来年は是非参加してほしいですね。
さて師範の登場。あんまり無理してほしくないですが、今日は1,2Rとも無難に飛ばしていました。師範もG様もそうですが、例の看板の水平高度にぴったりハマるのが凄い!
親方の出番(なんか2人兄弟みたいですな) G様譲りの機体にも慣れて来たようです。パターンも大分まとまってきました。 今日の結果は7位だったかな?
M2さん。賄いばかりじゃあないです。ちゃんと飛ばします。 バンダナ先生は調子がしり上がり。やっぱり飛ばしこみの成果が出て来てます。2R目1000点UPで5位でした。
じゃいあん、今日は飛びに精彩がありません。どうしたのかな? 辛うじて2R目1000点UPで6位。チャンチャン! 飛行中年?さん。機体の変更が続いてます。大丈夫か?
水平高度はこんな感じ。看板は8か所に均等設置です。 背に染みた汗が男を感じるぜ! 最終結果発表です。師範、G様で1,2位は当然でしょうが、
今日の競技結果では、Singapulaさんが3位、スネ夫君が4位、バンダナ先生が5位、6位のじゃいあんまでは1000点UPの高得点でした。特にスネ夫君は1,2Rとも1000点UPです。
選手権での好結果が期待できるかもしれません。 いずれにしても、日ごろの練習でしっかり飛ばしこんでいる皆さんの結果です。 やっぱり直前でばたばた練習したり、にわか練習
だけの方は結果も出ませんよね、反省しましょう!