9月11日(日) OMFC-CHAC交流飛行会
小雨がパラツク生憎の天気でしたが、賑やかに楽しく行われました。(自分は諸事情があり参加できませんでした。合間を抜けて少しだけ取材をさせて頂きました。)
日の丸軍用機の大編隊が来訪です。どれも素晴らしい出来栄えです。結構年数経っているのもありますが、全く感じさせないです。 もう圧倒されました。
とにかくこれが見たかったです。「エバ雷電」製作者は惜しくも故人ですがDNAは残されていたようです。99艦爆さんのリメイク技術で見事に復帰されてました。
この紫電も絶品ですね。もう・・・興奮収まらずです。 小型機でも日の丸が多数です。 会場ではコンバット戦のクラブ対抗一騎打ちの熱戦が繰り広げられてました。
追いつ追われつ、交わし交わされの追撃バトルが展開されて興奮しまくりです。撃墜アリ、自爆あり、もう・・・見応え充分でした。
決勝戦はOMFCvsCHACの一騎打ち対戦となり、両者一歩も譲らない超白熱戦を展開。 結果は最後のテープを確認して勝敗が確定するほどの展開でした。
精魂尽きた決勝戦の両者です。 見事でした。 一応競技結果の発表がありました。 団体ではOMFC様の優勢により勝利となりました。
Singapulaさん、なんも今日のお笑い大賞だとか。 これも見たかった1機です。 96陸攻 4st双発の爆音が魅力かと・・・ フライトに期待して。
が、残念、始動時にバキっと・・・あー! 雷電の飛行です。カッコいいです。パイロットも雷電? 午後は思い思いに飛行させて頂きました。
本日の賄はスペシャル接待メニューだそうです。 ステーキあり、チキンあり、ウインナ、厚焼き揚げ、焼きおにぎり、デザートあり、大判振舞の豪華賄いメニューでした。
皆さま充分楽しんで頂けたでしょうか。 こんなイベントもあっていいかな?って思いました。固くならずに楽しく遊べるって、素晴らしいことだと思います。
で、早々に戻ってから地元の祭りです。今年は町内の輪番役員になってるのでお役目は仕方ないです。午前中に行在所の設営、夕方に神輿接待から撤収まで、疲れます。
小さな村の神社とはいえ、結構な人でごった返します。ただ、近年は神輿の担ぎ手も少なくなり、威勢が少し寂しくなってきたような。(こちら私が通院してる医院の婦長さんでした!)