9月10日(土) 晴れ時々曇り、風は終始弱風、の好条件。メインは選手権の練習なのではありますが、翌日のOMFC-CHACクラブ交流会に備えての
               小型機調整も合わせて行いました。が、機体が無いやら、ENG調子悪いやら苦戦するばかりの面々、さて当日本番はどうなるやら!

季節は秋ですねぇ。約束通りの彼岸花が咲き出しました。雲は多めでしたが日差しはきつくて残暑そのものでしたね。なので差し入れのガリガリ君がとっても美味かったです。

駐機場は大小混合です。が、意外と皆さん小型機をお持ちでないようです。仕方ないから小生のをレンタルしましょう・・・と貸出ました。(おい!1日¥500で勘弁してやるぞ)

中年さんとG様は自前ですが、エンジンがねえ。 機体とペラねえ・・・ まあ、どうにか飛んでますから大丈夫か?    バンダナ先生は往年の名機?、これ使う?

で、G様と中年さんでテープつけて模擬練習という事に。両機とも実戦用のストリーマーを取り付けてます。このスタート時や直後にテープ踏んだり切ったりよくある事ね。

リリース直後にストリーマーが尾ソリからスルリと抜けて、もんどりうつ助手役をしり目に実戦に夢中のお二人さん。   やっぱりい○ちゃん。ヘッド直噴型改造かい。

まあ、こんな有様です。 是非とも交流飛行会お楽しみください。(自分は地域の祭り役員で参加できません。残念ですが、諸氏の健闘を祈ってますね