10月23日(日) 秋らしい空模様になって来ました。 今日は北風がやや強めでしたが、10名程が出撃してきました。
前日は曇りでしたが本日は晩秋近しの雰囲気を感じさせる空模様でした。周辺も秋の装いになってきてます。これからは草木も枯れてスッキリしてくれるかな?
本日は少々北風が強めです。10名程が集合してますが、電気屋組が率先して飛ばす光景がめだちました。 バンダナ先生なんか次期戦の製作を優先してますから。
今日の話題。久々の新作 DQM。 オーナーは昼行燈さん。 図面からのフルスクラッチだそうですが、よくできてます。 発動機はSS45+スパイラルベンチュリー装備!
マフラーは排気口径を少し小さめに絞ってありますね。 始動性は抜群によろしいです。 この方はENYAファンですから取り扱いはなれたもんですよ。見習いたいですね。
さて、ロールアウト1発目! 何故か2周でいきなりエンスト。その後再スタートで無事に初飛行を終えました。傾きもなく良好です。 で、ふと気が付いたのですが、
手製のリールも用意してました。 一見木製の様ですが「木目の厚紙」で作られていました。 一応水糸用リールなので充分ですね。
こちらはG様のハンドル。年寄りって何かと包帯巻きたがるんですよね!会長のスーパーカブ専用キャリア。造りは良いですよー!
すっかり居付いてしまった野良猫。最近は愛人か?連れ猫がふえました。 喫茶も開業のシーズンになりました。そして今日の賄です。出来立て熱々は本当に美味いです。
(本日は風が強かったので周りの観察ばかりで終わっちゃいました。 まあ、舌?ペロ廻して、唾飛ばしてきたので満足ですがね。)
帰宅後の工作室。 先日の小型機が完結してないのですが、なぜか次のオモチャに着手してしまった。最近は手を動かして作っていないと落ち着かない気分なんですね。
ボーっとしてるよりは良いと思うのですが、止めようと思ってもやめられない。いや、作っていることを忘れてるのか? もっとまじめな次期戦闘機を作ればよいのでしょうがね。